インド・ロナワラのヨーガカレッジ
インド西海岸の商業都市・ムンバイから約2時間、列車でデカン高原を上がっていくと、ロナワラと呼ばれる避暑地があります(Lonavlaと表記しますが、「v」は「ワ」と発音されます)。 海岸沿いで湿気の多いムンバイと比べると、からっとした暑さで、過ごしやすい所と言えます。 この地に、カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所があります。

カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所は、1924年にスワーミー・クヴァラヤーナンダが創設したヨーガの総合研究機関です。哲学文献研究部門、科学研究部門、ヨーガカレッジ、ヨーガ病院、またアーユルヴェーダ施設などを併設しています。学生寮もあり、ヨーガカレッジで学ぶ学生は、コースが終わるまで寮生活をおくります。 ヨーガカレッジの正式名称は、G.S.College of Yoga & Cultural Synthesis, Kaivalyadhama ですが、長いので、ここでは「ロナワラのヨーガカレッジ」と記します。

筆者が学んだのは、1991年から1992年にかけてですので、当時と比較したら、カリキュラムや施設等、様々な点で変化していることでしょう。しかし、私の習った先生方がまだまだ教鞭をとっていらして、とても懐かしく思い出します。

「ヨーガと心理学」のボーガル先生は、現在、校長先生をしていらっしゃいます。シク教徒の穏やかな先生です。先生から頂いた仏陀の像は、居間に大切に置いてあります。 ガングリー先生はベンガル出身の、バラモンのプライド高い先生で、「ティーチング・プラクティス」の授業を持っていらっしゃいました。今でも教鞭をとっていらっしゃるそうです。先生のお宅で夕食をご馳走になりました。 そして、エネルギッシュなシャルマ先生。来日された際に、我が家に泊まっていただいたことがありました。私の作った素朴なインド家庭料理を、とても喜んで下さいました。先生には、ロナワラのヨーガカレッジで結婚式を挙げた時に、ヴェーダのマントラを唱えていただきました。

そして、スワーミー・マヘシャナンダ師。1日のカリキュラムを終えて、スワーミージのお住まいに伺うと、甘いチャイを出してくださり、ホッとしたものです。

学生たちとも、修学旅行などを介して仲良くなりました。テスト勉強のためにノートを貸してくれた友達もいました。 ラジュ、レッディ、シャルマジ、アニュパマ、ナミタ、シヴァンギ・・・皆、どうしているでしょうか? 同窓会があったら、飛んでいきたい気分です。

なにやら、青春プレイバック(古い・・・)といった感じで、記しましたが、マダム・スチント(実技の先生)、インド哲学のシャストリジ・・・などなど、他にも多くの先生方のご指導を受けました。

このようなロナワラのヨーガカレッジで学んで良かったと思うのは、ヨーガを、中立的に学べた、ということです。かつて、ネルーやインディラ・ガンディーも視察に訪れた、このロナワラのヨーガカレッジは、ヨーガを学問として教える教育機関であり、様々な文化的背景を持つ人々がヨーガを学べる場になっています。 近年の国際的なヨーガのブームに伴ない、ヨーガをどのように捉えるのか、益々その視点が問われることと思います。こうしたニーズにこたえるのがロナワラのヨーガカレッジであり、ヨーロッパのみならず、韓国やタイ、中国などアジアからも、留学生が増加している、という事実がこれを裏付けるでしょう。

カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所についての動画をyoutubeで見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=vWoXN8sdkNQ
2009年6月30日
  • インド・ロナワラのヨーガカレッジ
  • DNAの神秘
  • ベンガルのカーリー女神
  • スティラ・スカム・アーサナム
  • あぁ ヨーガ・スートラ・・・
  • ロナワラのチッキ
  • ヴィヴェーカーナンダ研究とヨーガ
  • インドの深みへ
  • アーサナ
  • 浅草の観音様・浅草寺のお正月
  • バガヴァッド・ギーター
  • ハス(蓮)
  • アーユルヴェーダ
  • アートマン
  • 占い
  • 暑い季節のプラーナーヤーマ
  • 呼吸法について
  • ヨーガのポーズ
  • このページのトップへ戻る
    HOME | プロフィール | ヨーガ・クラス | 研修会 | ひとこと | 書籍 | パドマ・ヨーガ通信 | お申込み・お問合せ
    © 2010 PADMA YOGA ASHRAM All Rights Reserved.
    HOME プロフィール ヨーガ・クラスのご案内 研修会のご案内 ひとこと 書籍のご案内 パドマ・ヨーガ通信 お申込み・お問合せ