ヨーガ・クラス (担当:平野久仁子) |
---|
・クラスでは基本的に、準備体操、アーサナ(坐法、ポーズ)、プラーナーヤーマ(呼吸法)、瞑想等を実習します。 ・心と体を調えることを目的に、やさしい動きを中心に、リラックスのポーズも適宜入れながら実習します。尚、呼吸法では安全のため吸息と呼息を中心に行います。 ・随時、ヨーガに関する文献や健康に関する話題に触れていきます。またインドのCYP(ヨーガ共通手順)等の内容や動等も紹介します。 ・参考文献:『ヨーガ・セラピー』〔再増補版〕(春秋社刊、2024年)、または、同〔増補版〕(春秋社刊、2008年) |
【オンライン・ヨーガクラスを開催しています(2020年8月〜)】ご自宅からご参加できます。 ■日程(火曜日・土曜日(予定)): 2025年<6/10(火)・6/14(土)>、<6/24(火)・6/28(土)> <7/8(火)・7/12(土)>、<7/22(火)・7/26(土)> <8/23(土)・8/26(火)> < >内の日程は基本的に同じ内容ですが、両日ご参加される方もいらっしゃいますので、実習内容は少し変えることもあります。 ■時間:各回 午前10:00−11:00(60分) ■テーマ(予定): 6月前・後半:ヨーガ手順をめぐって(1)(2) ⇒インド政府Ayush省から出されているヨーガ共通手順(Common Yoga Protocol)ならびにヨーガ手順(Yoga Protocols)を参考に実習します。 7月前半:バランスの姿勢も大切に ⇒座位や立位のバランスのポーズを取り入れて実習します。 7月後半・8月前半:リラクセーションで体に吸息を(1)(2) ⇒暑い時期になりますので、シャヴァ・アーサナの色々な技法で心身の吸息をとります。 ■お申込み:→フォームにご記入の上、送信して下さい(開催日の前日午前10時までにお申込み下さい)。 ◇受付した方に振込先等のご案内を差し上げます。 ◇振込を完了した方に、ZoomミーティングのURL等(ならびに注意事項等)についてお知らせ致します。 ◇ご参加にあたって、Zoomウェブサイトから「Zoom Workplace」をダウンロードし、インストールして下さい。→Zoomのダウンロード |
日時 | 火曜日・土曜日(原則として月各2回ずつ) 【オンライン・ヨーガクラス】午前10:00〜11:00(60分) |
会費 | 【オンライン・ヨーガクラス】各回1000円 *定員:【オンライン・ヨーガクラス】5〜10名程度。 *基本的に成人の方を対象としております。 |